Google Fi を使ってみた

f:id:lazymaco:20190127061422j:plain
Google Fi

今回、日本とアメリカやほかの国に行く機会が、家族で増えるであろう事態に備えて、我が家は T-Mobile から Google Fi に乗り換えました。 一か月くらい使ってみたので、その使用感などを書きたいと思います。

T-Mobile からの乗り換えについて

電話番号はそのままで乗り換えることが可能です。そのためには、T-Mobile のアプリで使うログインIDとパスワードを事前に用意する必要があります。申し込み時に電話番号を引き継ぎたい場合には、 Google Fi のUIでキャリアを選び(アメリカ国内のキャリアのみ表示されます)各キャリアにリダイレクションされるので、乗り換えのための手続きを行うだけです。手続きが終了すれば、すぐに切り替えて使うことができました。

料金について

2019/1/26 現在は、以下のようになっています。

Your plan size Bill Protection kicks in Capped plan cost for calls, texts, and data 1 person 6 GB $80 2 person 10 GB $135 3 person 12 GB $170 4 person 14 GB $205 5 person 16 GB $240 6 person 18 GB $275

我が家の場合は、2人の契約で1GBあたり$10で1GBごとに$10ごと増えます。10GBを超えると、それ以上は料金が発生しません。(15GBを超えると遅くなるけど、料金は発生しない) 例えば、 2人で3GB使用した場合 -- $30 + 35 2人で12GB使用した場合 -- $100 + 35

具体的なシミュレーションは以下のサイトで実際に試すことができます。

https://fi.google.com/about/plan/

使用した分だけ払えばいい、キャップも決まっている、というのが利点の一つです。

アメリカの外に出た場合

海外200か国以上で使用が可能です。今のところ日本とカナダで使ってみましたが、国境をでたすぐにネットワークが切り替わり、速度も良好で快適です。なお、ローミングの費用は発生しません。

アメリカでのカバレージ

アメリカでは、Pixel 3 を使っている場合は3キャリアを自動切り替えて接続のようです。iPhone ならT-Mobile のネットワークを使用します。なので、T-Mobileのカバレージで問題ない人は大丈夫です。山に行ったときに、AT&T (日本のNTTドコモみたいな存在)の友達の方が、携帯の入りはよかったです。なので、ガチで山を登る人などの場合は、もしかしたら AT&Tのほうがいいかもしれません。

日本でのカバレージ

NTT ドコモのネットワークを使用しているようです。

使用してよかった点

とにかくアプリのUIがいいです。どのデバイスがどのくらい使用している、とか、その中で何のアプリケーションがネットワークを使用している、とか誰がどのくらい使っているか、という可視化がよくできていて、使用側に納得度が高いです。あと、海外に行ってすぐにネットワークがつながるということが、こんなに便利なんだ!と改めて実感! あと、我が家はデバイス大好きなので、Data SIMがタダで発行されてこの契約の中で使えるのは便利です。私は、SIM FreeのiPadにSIMをさして外で快適に使用しています。

使用を考えた方がいい場合

使えるデバイスが限られています。新しいフラグシップのような最新携帯なら大体いけます。 ちなみに、アメリカで発売しているGoogle PixelはeSIMを使用しているので、SIMをさす必要はありません。(日本発売の Google Pixel3はeSIMの代わりにFeliCa がついている模様)新しいもの好き!な人だったら大丈夫かもしれませんが、家族で切り替えるときには要デバイス確認です。

https://fi.google.com/compatibility

あ....日本のメーカーはない.....しくしく

まとめ

Google Fi の使用感について記しました。我が家は満足しています。アメリカ在住の方は検討の余地ありでしょう。 これからもっと使っていくので、ほかに気が付いたことがあれば追記していきます。

はじめました

ブログはじめました

今日、いまさっき、友人と話していて急に思い立ってブログをはじめることにしました。 アメリカに移住して5年、今日これから東京に拠点を作るために戻ります。シアトルのタコマ空港でこのエントリーを書いています。

ブログの目的

今年は5年間移住して、いろいろなことを感じて吸収してきました。躓いたり転んだりすることが多く、アウトプットということに憶病になっていたのだと思います。 また、日本語でじっくり文書を書く、ということから意識的に遠ざかっていたのかもしれません。 あまり慎重すぎず、まずは文書を書く練習だと思って、自分にタスクを課したいと思います。「日本語で文書を書くぞ!」

まとめ

ここにブログを書く意思表明をします!

f:id:lazymaco:20190127050451j:plain
Kirklandの湖